医院ブログ一覧
症状によって、費用は変わってくるのでしょうか?
カリフォルニア矯正歯科 三軒茶屋の歯科矯正治療の費用は、使用する装置の種類により異なります。また、子供の矯正治療の場合は、基本的には乳歯(子供の歯)が脱落し終わるまで、治療・口腔内管理を行っていくのですが、装置の種類や量に関わらず一定の費用です。詳細はカリフォルニア矯正歯科 三軒茶屋のHPの治療費(https://www.california-kyousei.j …
2019年2月25日 (月)
カテゴリー:子どもの矯正Q&A
乳歯から永久歯に完全に生え変わってから矯正をした方がいいのでしょうか?
口腔内の状況によりますが、乳歯がある場合は、顎の成長を助長したり、抑制したりすることができるので、永久歯(大人の歯)に完全に生え変わる前の方が、治療方法が多く有利な場合が多いです。
2019年2月24日 (日)
カテゴリー:子どもの矯正Q&A
何歳から矯正をすることができるのでしょうか?
早い場合は、4歳頃から矯正治療が必要となることがあります。この場合は、特に骨格的に問題がある(顎の骨に問題がある)時です。基本的に多いのは、前歯が出始めた頃から上下8本そろった頃です。
2019年2月23日 (土)
カテゴリー:矯正全般Q&A
部分的に矯正することは可能なのでしょうか?
基本的には可能です。治したいところを含めて少し広めに歯科矯正装置を用いることが多いです。治療期間に関しては、全体的に治療を行った場合と比較すると、気になる部分なので短いことももちろんありますが、逆に全体で行ったほうが入時もあります。詳細は、カリフォルニア矯正歯科 三軒茶屋にお問い合わせ、もしくは24時間可能なweb相談をご利用ください。
2019年2月16日 (土)
カテゴリー:矯正全般Q&A
なるべく目立たない矯正方法はあるのですか?
カリフォルニア矯正歯科 三軒茶屋では、見えない矯正装置といわれている舌側矯正装置(裏側矯正装置)、見えにくい矯正装置といわれているマウスピース型矯正装置(インビザライン)と、従来から行われている矯正装置といえばこのスタンダードなブラケットとワイヤーを用いたマルチブラケット装置(唇側矯正装置、表側矯正装置)があります。(https://www.cali …
2019年2月15日 (金)
カテゴリー:マウスピース型矯正装置Q&A
マウスピース型矯正装置を使用すると痛みはありますか?
マウスピース型矯正装置(インビザライン)を使用している患者様の多くは、”痛い”と”強く押されている感じ”の中間位と言われます。もし痛いとしても2,3日位で、とても痛いという患者様は多くはありません。カリフォルニア矯正歯科 三軒茶屋 院長 日下部豊寿
2019年2月7日 (木)
カテゴリー:参加学会・セミナー
院長、デジプロ講演会にて招待講演してきました(品川区)
2019年1月27日(日)、技工士さん達の勉強会の、デジタルプロダクト様にお呼びを受け、マウスピース型矯正装置(アライナー矯正装置)について講演をさせていただきました。この講演会には、マウスピース型矯正装置を手がけている、または手がけようとしているデジプロメンバーの技工士さんと、一緒に仕事をされている歯科医師も参加したため、いつもの倍の参加者でした。 &n …
2019年1月3日 (木)
カテゴリー:マウスピース型矯正装置Q&A
チューイとはなんですか?
直径10mm位、長さ25mm位の発砲スチールのようなものできた材料です。これは、インビザラインを行う患者さん全員に使用していただくわけではありません。装置と歯とのフィット感が悪そうなかたにこのチューイをお渡しし、時々噛んでいただきフィット感を上げるためのものです。
2019年1月2日 (水)
カテゴリー:マウスピース型矯正装置Q&A
マウスピースの洗浄方法は?
夜、歯を磨く際に、装置を外していただき、装置を磨いていただいております。その時、歯磨き粉をつけてもつけなくてもどちらでもよいとお話ししております。だんだん磨いているうちに装置の透明度が落ちて曇ってきますが、基本的には2週間ごとに新しいマウスピースに代わりますので、ご心配いらないかと思われます。また“歯ブラシで磨くだけでは心配です。”や“装置のにおいが気になる”と …
2019年1月1日 (火)
カテゴリー:マウスピース型矯正装置Q&A
インビザラインアタッチメントをはずす時に歯は削れないのですか?
はずす際は、削らないというか傷つけないように慎重にはずします。アタッチメントは、プラスティックでできているため、歯より柔らかいものです。
2019年2月26日 (火)
カテゴリー:矯正全般Q&A